(1) 脚を折る
胴から脚を根元から折ります。
(2) 脚の身を取り出す
関節ではなく、関節の少し内側を折り、やさしく身を引き出します。(身がしっかりしている場合は、引きにくいので、慎重に引き出します。)
(3) 甲羅(コウラ)をはずす
コウラの下側を親指を使って開き、コウラをはずします。
(4) エラをはずす
コウラをはずした中には、エラなど食べられない部分がありますので、取り除きます。
フンドシもめくるようにはずし、取り除きます。
カニミソを取り出し、いただきます。
(5) 胴の身をほぐす
甲羅と脚をつなぐ関節の部分には身が詰まっていますので、はさみなどを使って切り裂きながら、身をほぐします。
(6) 胴の別の食べ方
胴の別の食べ方を紹介します。
胴を二分し、さらに横半分に包丁を入れます。スープなどに使いやすくなります。